トレーニング方法

【なぜ初心者はなりやすいのか❓】ランニングでひざが痛くなる原因とその対処法について

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ランニングをするとひざが痛くなる」

「ひざが痛くなる原因って何」

「痛くならないようにするにはどうすれば良い❓」

ランニングをしていると必ずこの悩みに直面しますよね。

でも、

「具体的にはどうすれば、ひざが痛くならずに走れるか分からない」

という人も多いのではないでしょうか。

私もランニングを始めたばかりの頃は、走るたびにひざが痛くなっていました。

そこで今回は、陸上未経験から10km走れるようになるまでにやった

ランニングでひざが痛くならないようになる方法を紹介します。

この記事で分かること

  • ランニングでひざが痛くなる原因
  • ひざが痛くならないようにする方法

ランニング初心者さんにも役に立つ情報ですので、ぜひ最後まで読み進めてください。

ひざの痛みの原因

ひざが痛い人

主にひざが痛くなる場所は内側と外側の2カ所

特にランニング初心者や運動経験が少ない人ほどなりやすいのも特徴。

ひざの内側と外側では痛くなる原因がそれぞれ異なります。

まずはひざの内側と外側それぞれの場所が痛くなる原因を解説していきます。

ひざの外側が痛い場合

膝の痛みの代表格は「腸脛靱帯炎」

ひざの外側が痛くなるのが特徴

これは「ランナー膝」と呼ばれるほど、多くのランナーさんがなりやすいのが特徴。

症状の特徴ー「ジンジン」痛くなる

腸脛靭帯炎とは

  • ランニングでひざの屈伸を繰り返すことで、「腸脛靭帯」と「大腿骨外側上顆」(だいたいこつがいそくじょうか)がこすれ、その摩擦で痛みが生じる
  • 腸脛靭帯ー太ももの外側にある靭帯

症状の特徴も軽度と重度ではそれぞれ異なり

初期の段階

  • ランニング中は痛みが出るが、しばらく休むと治る

重度になると

  • 日常生活にも支障が出る

ランニンングを始めると必ず1回はなるのがこの「ランナー膝」です。

なりやすい人の特徴

  • ランニンングを始めたばかりの人
  • O脚の人(体重が外側にかかりやすいため)
  • 足の筋力が弱い人
  • 腸脛靱帯の柔軟性がない人

ランニングを始めたばかりの人がなりやすい理由は、

筋力も十分についておらず、腸脛靭帯の柔軟性がないからです。

ランニングアドバイザー

だからランニングを始めたばかりの人がなりやすいんだね

ひざの内側が痛い場合

内側が痛くなる場合は「鵞足炎」

鵞足炎とは

  • ひざの「鵞足」と呼ばれる部位が炎症を起こしている状態
  • 鵞足ー膝から5cmほど下がったすねの内側にある
  • 外見が「ガチョウ」の足に似ていることから「鵞足」という名前が付けられた

初期の症状

  • 押すと痛かったり、ランニング後に痛みが出る

悪化すると

  • 晴れたり、熱を持ったりして安静にしていても痛みを感じる

なりやすい人の特徴

  • X脚の人(ひざが内側に入りやすい)
  • 足の筋力が弱い人
  • 運動前後のストレッチをやらない人

「なぜランニングを始めるとひざが痛くなるのか」というと、

  • O脚の人はひざの外側が痛くなりやすい
  • X脚の人はひざの内側が痛くなりやすい
  • 筋力がなく柔軟性がないとなりやすい

これが理由なわけです。

つまり、ほとんどの人は上の3つのどれかに当てはまるので、

「ランニングを始めるとひざは痛くなるものだ」と思ってもらってOKです。

決してあなただけが特別ではないので、ひざが痛くなったからといってランニングを辞めようとはしなくて大丈夫です。

ランニングアドバイザー

ランニングを始めると必ずと言っていいほど、ひざは痛くなるので安心しましょう

ひざが痛くならないようにする方法

スクワットしてる人

ひざが痛くなる原因が分かったところで、ここからは「ひざが痛くならないようにする」にはどうしたら良いかを紹介します。

ひざ周りや太ももの筋肉を鍛える

1番大切なことは下半身の筋力アップ

ひざが痛くなる最大の原因は、ひざや太ももの筋肉が弱いこと。

ひざ周りや太ももの筋肉を鍛える筋トレをすることで、

ひざへの負担を軽減させ、ひざが痛くならないようにします。

下半身の筋力アップにおすすめの筋トレ

  • スクワット
  • スプリットスクワット
  • ランジ

これらの筋トレはひざが痛くならないようにするのに効果的であるうえに、

初心者でも簡単にしかも器具を使わずに出来る筋トレです。

それぞれのやり方については、以前のこちらの記事で解説をしているので、参考にしてください。

走りが楽になるおすすめの筋トレ【スクワット】を解説

【走りが楽になる】自宅で簡単にできる筋トレメニュー「スクワット」を紹介ランニングを始めると走る脚力がついていないことで、足に痛みが出やすくなります。その足の痛みを解決する方法としてスクワットがおすすめです。 その中でも特にランニング初心者におすすめなのが、スクワットとスプリットスクワットです。この2つを行うことで、お尻、太もも、ふくらはぎが強化され走りが安定します。...

ランニングにおすすめの筋トレ【ランジ】を解説

【家でも簡単にできる】ランニングが上達する筋トレメニュー「ランジ」 ランジはお尻と太ももを鍛える筋トレです。お尻と太ももを鍛えることで、ランニングの走りが安定するだけではなく、走る距離が伸び、タイムも良くなります。 特にランニング初心者におすすめのランジは、フロントランジとバックランジの2種類です。このフロントランジとバックランジは特に効果があるので、是非取り入れましょう。...

私はランニングを始めてから半年以上、筋トレをやらずに走っていましたが、

今振り返ると筋トレをやるまでの半年は、ひざやふくらはぎ、足首や足の小指など、

ありとあらゆるところが痛かったです。

ぜひランニングを始めたら同時に筋トレも始めるようにしてください。

筋トレをするメリット

  • ひざの痛みがなくなる
  • 走りが安定する
  • 走る距離が伸びる
  • 走るスピードがアップする
ランニングアドバイザー

ランニングを始めたら一緒に筋トレも始めるようにしましょう

ストレッチで体を柔らかくする

股関節のストレッチ

ランニングと筋トレを始めたら、次に大切なことは「体の柔軟性を高める」

ランニングは普段使っていない部位を使って走りますが、

普段使っていない部位=固まっている状態

という状態です。

この固まっている状態で走るからひざが痛くなるわけです。

そのため、体の柔軟性を高めることが大切であり、特に股関節の柔軟性は重要。

体の柔軟性を高めるメリット

  • 靭帯の柔軟性が上がる
  • 股関節が柔らかくなる
  • 股関節が柔らかいとストライド(歩幅)が広くなる
  • ストライドが広くなることで体全体で走れる
  • 体全体で走ることで、ひざへの負担が軽減される
  • ふくらはぎが柔らかくなりふくらはぎも痛めにくい

毎日お風呂上がりに柔軟を行い、股関節と体を柔らかくしていきましょう。

ランニングアドバイザー

お風呂上がりは体も柔らかいのでストレッチにおすすめ

正しいランニングフォームで走る

筋トレとストレッチをやりながら、少しずつ走ることに慣れてきたら

次に意識したいのがランニングフォームです。

良いランニングフォームで走れると

  • 効率の良い走りができる
  • 体力の消耗が少ない
  • 長い距離が走れる

というメリットがありますが、

それと同時に「ひざを痛めにくくする」という効果もあります。

正しいランニングフォームで走れると、

地面からひざや足首への衝撃を軽減できる

「正しいランニングフォームが分からない」という方はぜひこちらの記事を参考にしてください。

【初心者にも分かりやすく解説】効率の良いランニングフォームとは

【効率の良いランニングフォームとは】疲れにくく効率的に走る走り方を解説効率の良いランニングフォームとは何かを解説。 ランニングフォームは重要でフォーム1つで走る距離やタイムが大きく変わります。 さらに良いランニングフォームで走ると、ひざや腰が痛くなるのを防ぐ効果もある。 ...
ランニングアドバイザー

走ることに慣れてきたらランニングフォームも意識してみるとランニングが楽しくなっていきますよ

クッション性の高いランニングシューズで走る

ひざを痛めないようにするためにはランニングシューズも大切になってきます。

特にクッション性が高いシューズを履くことがおすすめ。

クッション性とは

靴底(ミッドソール)に採用されている柔らかいクッション素材が、着地時の衝撃を吸収してくれる機能のこと

ランニング時の着地衝撃は、体重の約2〜3倍の衝撃がかかり、

クッション性が低いランニングシューズだと、この着地の衝撃がそのままひざに来てしまい、ひざが痛くなる原因へと繋がります。

ランニング初心者や運動経験が少ない人は、どんなランニングシューズを選んで良いか迷ってしまうと思います。

シューズに必要な機能

クッション性と安定性

  • クッション性ーひざへの衝撃を和らげる
  • 安定性ー筋力がないので着地から蹴り出しの間に脚がぐらつくのを抑える

ランニング初心者は必ずクッション性が高く安定性があるランニングシューズを履くようにしてください。

まとめ ひざが痛くならないようにする方法

  • ひざ周りや太ももの筋力アップ
  • ストレッチで体を柔らかくする
  • 正しいランニングフォームで走る
  • クッション性の高いランニングシューズを履く