トレーニング方法

【家でも簡単にできる】ランニングが上達する筋トレメニュー「ランジ」 

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 5kmの壁がなかなか突破できない人
  • ランニングでひざが痛くなる人

今回紹介する筋トレの「ランジ」は、これらで困っている人に特におすすめ。

また「ランジ」は、ランニングのパフォーマンスを上げるためだけではなく、基礎代謝を上げるのにも効果がある筋トレ。

基礎代謝が上がれば、痩せやすい体になっていきますので、ダイエットのためにランニングを始める人にも、ぜひやって欲しい筋トレです。

結論 ランジのメリット

  • 今までと同じ5kmが楽に走れるようになる
  • ひざの痛みがなくなる
  • ランニングフォームが安定する

ランジと一緒に行ってほしいのが「効率の良いランニングフォームで走る」ということ。

こちらの記事では、「効率の良いランニングフォーム」とはどういうフォームなの❓という疑問について解説しています。

疲れにくいランニングフォームとは

【効率の良いランニングフォームとは】疲れにくく効率的に走る走り方を解説効率の良いランニングフォームとは何かを解説。 ランニングフォームは重要でフォーム1つで走る距離やタイムが大きく変わります。 さらに良いランニングフォームで走ると、ひざや腰が痛くなるのを防ぐ効果もある。 ...

ランジで鍛えられるところとは

ランジとは、前後に足を踏み出し、股関節の筋肉の曲げ伸ばしを行うことで、下半身の筋肉を鍛えるトレーニング。

ランジで鍛えられるところ
  • 大臀筋(お尻の筋肉)
  • 大腿四頭筋(太ももの筋肉)
  • ハムストリングス(太もも)

主に下半身を鍛える筋トレです。

お尻、前後の太ももは、いずれもランニングには欠かせない部分。

ここがしっかりすると、走り方が綺麗になり今までより楽に走れるようになります。

ランジはランニングに大事なお尻、前後の太ももを鍛えることができる筋トレということになります。

今回はそんなランジのなかでも、特に基本となる

【フロントランジ】と【バックランジ】を紹介します。

ランジのやり方

フロントランジ

まず紹介するのは【フロントランジ】です。

フロントランジのやり方

1 足を揃えて立ち、手を腰に当て片足を一歩前へ踏み出す。

この時に、背筋は伸ばし上体をまっすぐにしたまま、ひざを曲げる。

2 踏み出した前足のひざを90°まで曲げたら、前足で床を蹴って元の姿勢に戻る。

3 この動作を左右交互に10回繰り返す。

フロントランジをやるときのポイント
  • 上半身が前に倒れないように意識する
  • 踏み出したひざが外や内に向かないようにする
  • 踏み出した足より前にひざが出ないようにする

簡単な動作ですが、最初は左右10回ずつやるだけでも、お尻と太ももが効いている感じになります。

なので、フロントランジに慣れるまでは、左右10回ずつを1セットを目安にやっていきましょう。

しばらく継続して10回1セットに慣れてきたら、左右10回を2セットと回数を増やしていくのが良いでしょう。

バックランジ

次に紹介するのが【バックランジ】になります。

バックランジはフロントランジと動きは似ており、

違う点は足を前に踏み出すのではなく、後ろに引くことです。

バックランジのやり方は

1 足を揃えて立ち、手を腰に当て片足を後ろに引きます。

この時に、背筋は伸ばし上体をまっすぐにしたまま、ひざを曲げる。

2 後ろに引いた足のかかとを浮かしたまま、ひざを地面に近づける。

3 後ろに引いた足を元の位置に戻し、最初の姿勢に戻る。

この動作を左右交互に10回繰り返す。

バックランジをやるときのポイント
  • 上半身が丸まらないようにする
  • ひざを曲げてから腰を落とす
  • 後ろに引いた足のかかとは着けないようにする

このバックランジも左右10回ずつ1セットから始めてみましょう。

まとめ

ランニングが上達する筋トレ「ランジ」とは

  • お尻と太ももを鍛える筋トレ

おすすめのランジは2つ

  • フロントランジとバックランジ
  • それぞれ左右10回ずつから始める

フロントランジのポイント

フロントランジをやるときのポイント
  • 上半身が前に倒れないように意識する
  • 踏み出したひざが外や内に向かないようにする
  • 踏み出した足より前にひざが出ないようにする

バックランジのポイント

バックランジをやるときのポイント
  • 上半身が丸まらないようにする
  • ひざを曲げてから腰を落とす
  • 後ろに引いた足のかかとは着けないようにする

今回紹介した「ランジ」と一緒に行ってほしいトレーニングがこちら。

ランジと一緒に体幹トレーニングの「プランク」をやることで、

  • ランニングフォームのさらなる安定
  • 上半身のブレがなくなる走り
  • お腹周りの引き締め

これらの効果が期待できます。

体幹トレーニング「プランク」のやり方を解説

体幹トレーニング
【自宅でも簡単にできる】体幹トレーニング「プランク」のやりかた ランニングをするうえで、体幹はとても重要。 体幹がしっかりしていると、ランニングフォームが安定し、走る距離が伸びます。また走っていても足が痛くならないうえに、体のブレがなくなり効率の良いランニングが出来るようになります。 体幹を鍛えるおすすめのトレーニングは、プランク、サイドプランク、ダイアゴナルの3種類がおすすめ。...