トレーニング方法

【走ることに慣れてきたらやってみよう】おすすめの練習メニュー「インターバル走」ついて解説

インターバル走のやり方
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 「週2回ぐらい走る習慣ができてきた」
  • 「目標の5km完走できた」
  • 「そろそろタイムを意識してみたい」

最近走ることに慣れてきた、という方に紹介したい練習がこの「インターバル走」です。

このインターバル走はどういう練習かというと、マラソンを走るスピードよりさらに速いスピードで短い距離を走る練習です。

このインターバル走を取り入れることで

  • ランニングのスピードアップ
  • マラソンのタイム更新

これらに繋がっていきます。

インターバル走をやるメリット

今までと同じ5kmが楽に走れるようになる

走るスピードがアップする

心肺機能が強化され長い距離が走れるようになる

マラソン強化に役立つ練習メニュー「インターバル走」を紹介します。

インターバル走とは

インターバル走とは

一定の速いスピードで走るダッシュと、ゆっくりジョギングをするレスト(休息)を繰り返すトレーニングのこと

例えば「400mを早く走り、200mをゆっくり走る」

これを繰り返す練習方法がインターバル走です。

ダッシュとジョギングを繰り返すので、インターバルトレーニングとも呼ばれることもあります。

長距離を走るマラソンで短距離を走る練習って必要あるの?

と思うかもしれませんが、実はとても大切なんです。

ここからはなぜインターバル走がランニングに効果的なのかを解説していきます。

インターバル走のメリット

ランニングする男性
インターバル走のメリット
  • スピード強化
  • 心肺機能の向上

メリット1 スピード強化

通常のランニングのように一定のペースで走り続けるのに比べて、速いスピードで走るインターバル走は、高い負荷をかけることができます。

この練習をすることで、脚力の強化に加えて、

スピードの強化とスピード持久力の向上が期待できます。

インターバル走のメリット

  • 今までよりさらに速いスピードで走れる
  • より長くスピードを維持できるようになる

メリット2 心肺機能の向上

ダッシュとジョギングを交互に繰り返すので、

心肺機能が鍛えられます。

全力でダッシュをすると息が上がりますが、その息をジョギングで整え、

すぐにまた全力で走るので、心肺機能が強化されます。

また、「最大酸素摂取量」の向上にも繋がります。

最大酸素摂取量

一定期間にどれだけの酸素を体内に取り込めるか

これを示す指標のこと

心肺機能が鍛えられ、最大酸素摂取量が増えると

  • 今まで以上に長い距離が走れるようになる
  • 走っているときの呼吸が楽になる

これらの効果が期待できます。

インターバル走のやり方

陸上のトラック

距離とペースを決める

まずダッシュをする距離とジョギングをする距離の2つを決めます。

インターバル走のやり方
  • 200mを今走れる60%で走る
  • 200m走ったら100mジョギングする
  • これを5セット繰り返す

初めてインターバル走を行う場合は、まずは200mのダッシュからスタートさせましょう。

学生時代に運動をしていた人でも、久しぶりにダッシュをしてみると、自分が思っていた以上に走れないです。

私も大人になって久しぶりにダッシュをしたときに、「こんなに走れない?」と絶望しました。

もしかしたら200mでも、きついかもしれません。

その場合は無理せず100mにしましょう。

練習していくうちに、だんだん走る距離とスピードは上がっていきますから。

ここで1つポイント

200mダッシュするときは全力の60%で走るようにする!!

これを大切にします。

なぜなら1本目から100%で行くと、必ず息切れしてしまい5本も出来ずに終わってしまいます。

まずは60%の力で走り、3本目ぐらいまでは様子を見て、行けそうだったら徐々にスピードを上げるようにします。

インターバル走で大切なこと

ある程度の数をこなすこと

1本目から100%で走ると5セット出来ないので、まずは60%の力で走ってみよう

60%の力で200m走ったあとにもう一つ大切なこと。

それは必ずジョグ(ジョギング)で繋ぐことです。

⭕️ジョグで繋ぐこと

❌走ったら止まってしまう

200m走ったら立ち止まって呼吸を整えるのではなく、ちょっとツライですが、必ずジョグで100m行くようにしましょう。

なぜジョグで繋ぐのか

急に止まると心臓に大きな負荷がかかりすぎてしまうから

さらにインターバル走で大切なことは、息が完全に整いきる前に2本目を走り出すことです。

  • ジョグで繋ぎすぎないようにする
  • 息が整いきる前に2本目を走る

→息が上がっている状態で走ることで、心肺機能が強化され「最大酸素摂取量」が増える

初めのうちはちょっとツライかもしれませんが、やっていくうちに慣れてくるので頑張りましょう!!

ちなみにスピードアップはしたいけど、

  • 「インターバル走」はきつくて出来ない
  • もう少し負荷の優しいスピード練習がしたい

という方におすすめなのが「ウインドスプリント」。

これは「インターバル走」ほど負荷はかけずにスピード強化ができる練習です。

ランニング上級者は、ロング走などの終わりの練習に取り入れたりしています。

ランニング初心者におすすめの「ウインドスプリント」については、こちらの記事で解説をしてます。

インターバル走を行うときの注意点

ウォーミングアップを必ず行ってからやる

ウォーミングアップする女性

60%とはいえ実際にダッシュをするので、ウォーミングアップをせずに行うと肉離れやアキレス腱を痛めるなどのケガに繋がりやすくなります。

必ずストレッチをして1kmほど軽いジョギングをしてから行うようにしましょう。

まずは週1回から取り入れる

インターバル走はランニング強化に非常にオススメなので積極的にやりたい練習ではありますが、負荷がかかる練習でもあるので、まずは週1回から取り入れましょう。

今、「週3回ランニングをしているよ」という場合は、そのうちの1回をインターバル走に変えてみましょう。

週3回5km走っている場合

月曜日 ランニング5km

木曜日 インターバル走とジョギング2km

土曜日 ランニング5km

こんな感じでランニングとランニングの間に入れるのがベストです。

間に入れることで、スピード強化をしつつ長い距離を走る練習も欠かさず出来ます。

インターバル走はスピード強化ができるので、たくさんやりたくなってしまいますが、やりすぎてもケガに繋がるので、そこはグッと我慢。

まずは週1回から始めて、体を徐々に慣れさせていきましょう。

練習量を増やしたい場合はどうすれば良いか?

  • 5セットから8セットに本数を増やす
  • 1本のダッシュする距離を200mから400mに伸ばす

など練習する日を増やすのではなく、練習量を少し増やすようにしましょう。

休息日をしっかり作るということもランニングにおいては必要です。

なので、本数を増やす、距離を伸ばすなどで更なる強化を図りましょう。

まとめ

インターバル走のメリット
  • スピードと心肺機能が強化できる
  • 最大酸素摂取量が増える

ロング走だけでは補えないスピード強化ができるのが、インターバル走の良いところ。

またダッシュを繰り返すことで心肺機能も鍛えられ、より長い距離が走れるようになる。

やり方
  • 60%の力で200mをダッシュする
  • 100mジョグで繋ぐ
  • 息が整う前に2本目へ
  • これを5本繰り返す

1本目から全力で走ると5本やり切る前に力尽きてしまうので、1本目は60%の力でスタートして徐々にスピードを上げていきましょう。

インターバル走で大切なことは、本数をこなすことなので、全力で入らないように注意。

また、200mダッシュした後は、立ち止まらずに必ずジョグで繋ぐようにする。

立ち止まると心臓への負荷が大きくなるので、これも注意です。